健康

汗をかかない人には、基礎代謝をアップさせるサウナをおすすめします。
1,503
汗をかくことで、身体の中の老廃物を体外に排出させることができます。つまり、普段汗をかかない人は基礎代謝が下がり、老廃物も蓄積されてしまっている状態です。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 汗をかくメリット
- サウナで血行促進、基礎代謝アップ
- サウナの正しい入り方
-
汗をかくメリット
-
-
汗をかくことのメリットについて、ご紹介します。
まず、汗をかくことで、身体の中の老廃物を体外に排出させることができます。
つまり、デトックス効果があるということです。普段あまりアセをかかないという人は、老廃物が体内に蓄積されたままということになります。
老廃物が蓄積されて、身体の基礎代謝を低下させています。アセをかくことによって、基礎代謝機能をアップさせることができます。
-
サウナで血行促進、基礎代謝アップ
-
出典: instagram.com
-
そこで、汗をかきにくい体質の方におすすめしたいのが、サウナとなります。
サウナに入ると血行が良くなり、血液中老廃物の排出がスムーズになります。血液のデトックスだけではなく、入ることで血行が良くなると、運動した後と同じような状態に体がなります。運動した後のような心地良い疲れがありますので、寝つきが良く、質の高い睡眠をとることができるというメリットもあります。
質の高い睡眠は、生活習慣を改善することになりますので、自律神経のバランスを正常な状態に戻すためには、非常に有益となります。自律神経失調症の原因については、いろいろあるのですが、乱れた食生活や睡眠不足など、生活習慣の乱れが大きな原因のひとつになります。サウナに入り、汗を大量に出して、よく寝るということが、基礎代謝をアップさせてくれることになります。
-AD-
-
サウナの正しい入り方
-
-
サウナの正しい入り方については、10分間サウナに入り、じっくりと汗をかきながら、身体を温めます。10分後サウナから出て休憩をとり、身体を冷ましましょう。この動作を繰り返すという簡単な方法です。サウナの入り方のポイントは、「温めて、冷ます」ということです。長時間サウナに入って、汗をたくさんかくという方法は、NGとなります。汗をかかない人が入る最大の目的は、基礎代謝が高い体質を作るということだからです。
「10分間入って汗をかき、その後10分間体を冷ます」という入り方であれば、まず体温を上げてアセをかこうとしてエネルギーを使い、次に体温を下げようとして、エネルギーを消費するようになります。この動作を続けることによって、基礎代謝が高い体質を、手に入れることができるようになります。ただし、暑いのが苦手という人の場合には、10分間よりも短くしてもかまいません。交互に繰り返すことが、重要なポイントとなるからです。
サウナは、汗をかいた分体重は減少します。身体から出た水分量の分だけ、体重は減るということです。しかし、脂肪を減少させるというものではありませんので、水分補給すると体重はもとに戻ります。ただ、基礎代謝は確実にアップしていますので、ダイエット効果を期待することはできます
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,918 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,954 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,218 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,726 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
67,001 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,312 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
70,032 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,943 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,576 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,496