健康

もしかして私むくんでる?気付いた日から取り組めるむくみ解消法
1,068
体重は増えていないのに体が太って見える、膨張して見えるというような時はむくみを疑いましょう。むくみも顔のむくみであれば顔を鏡で見たときに気がつきやすいですが、体のむくみはなかなか気がつかないことも多いです。ここでは、むくみの解消法についてご紹介します。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 体のむくみに気付いていますか?
- むくみ解消には食事改善を
- 体の毒素を抜いてむくみ解消!
-
体のむくみに気付いていますか?
-
-
体重は増えていないのに体が太って見える、膨張して見えるというような時はむくみを疑いましょう。むくみも顔のむくみであれば顔を鏡で見たときに気がつきやすいですが、体のむくみはなかなか気がつかないことも多いです。ですが立ち仕事で足がパンパンになっていたり、靴がきつくなっているような時は足がむくんでいることが多いので、休憩時間には靴を脱いで足を休ませてみたり、夜は自宅でできる足湯を試してみてもいいでしょう。
-
むくみ解消には食事改善を
-
-
また、いつもむくみを感じるような時は食事改善をしていくことも大事です。健康的な体を維持していくには栄養バランスの取れる食事をしていくことが大事ですが、バランスだけでなく栄養の質にもこだわっていくといいでしょう。特にタンパク質は悪玉コレステロールが溜まらないようにするためにも良質なものを摂取していく必要があります。食の欧米化が進んでいることによって、若い女性の食事も卵やチーズ、乳製品に含まれている動物性たんぱく質を取ることが多くなってきましたが、体内に毒素を溜めないようにするためにも、豆腐や豆製品から摂取できる植物性たんぱく質に注目していくといいでしょう。
-
体の毒素を抜いてむくみ解消!
-
-
不規則な食事で新陳代謝が悪くなり、便秘も感じているようであれば早めの毒素抜きを行ってむくまない体つくりを行っていくといいでしょう。毒素抜きには小松菜やホウレンソウ入りの緑中心の野菜ジュースや野菜スムージーがおすすめです。緑の葉物の野菜はカルシウムやビタミンなども豊富なので腸の調子だけでなく体全体の調子を整えてくれます。
体の中の毒素を抜くには汗を掻くこと、便秘解消すること、新陳代謝を良くして血の巡りを良くすることなどがあげられるので、腸の働きを良くする野菜に注目する他、汗を掻くことにも注目してみましょう。汗を掻く運動というと激しい運動を思い浮かべますが、入浴をしたり軽くウオーキングをするだけでも汗ばむことは可能です。日常的に食べることができる食材と続けやすい運動でむくみ改善をしていくといいでしょう。
また、むくみは足元の冷えから感じることもありますから、長時間デスクワークをしている人は足元が冷えないように心がけをしましょう。1時間ごとにつま先の運動を取り入れるのもいいですし、足を動かして筋肉が固まらないようにもしましょう。筋肉が固まると血のめぐりが悪くなり冷えにもつながるので、体もむくみやすくなります。むくみが心配な時は適度に毒素抜きをして、外見も内側もスッキリするようにしましょう。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
-
美脚になると噂のクリスチャン・スキニー(Christian Skinny) 実際に履いてみた感想♪…
1,116 -
メディキュットの効果を超えた!おすすめ着圧ソックスを紹介します♪…
1,387 -
男性と女性のむくみの原因と解消方法の違いとは?…
692
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,912 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,882 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,179 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,701 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
66,906 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,239 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
69,977 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,912 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,548 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,480