健康

パニック障害による予期不安は何科に相談すればいい?
1,118
パニック障害や不安障害における、予期不安の辛い症状。病院に行きたいけど、何科に相談すればいいのか分からない…。内科?それとも精神科?怪我や風邪のように分かりやすい症状ではないために、一人で悩んでしまいがちです。予期不安の症状は、何科に相談すれば良いのでしょうか。
出典:
pixabay.com

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 辛いなら、すぐに病院へ
- 予期不安があるときは何科を受診すればいい?
- 心療内科ではどんな治療が行われるの?
-
辛いなら、すぐに病院へ
-
出典: pixabay.com
-
予期不安の症状は、「気持ちの問題だから…」と我慢してしまいがちです。
不安障害やパニック障害を発症する人は真面目な人が多く、辛くてもそのまま耐えてしまう傾向があります。
また心の問題というとまず精神科を思い浮かべる人が多いと思いますが、まだまだ精神疾患における理解のハードルは高く、どうしても病院に行くのを躊躇してしまう人が多いのが現状です。
しかし、パニック障害や不安障害の場合、発症してから長く放置しておくと病状が悪化する場合があります。
予期不安などの症状が辛いときは無理をせずに、専門の医療機関に相談することをお勧めします。
-
予期不安があるときは何科を受診すればいい?
-
出典: pixabay.com
-
不安の原因は、必ずしも精神的なものではないかもしれません。
まずは内科を受診して、身体に異常が無いか調べてもらいましょう。
もし、身体に何も異常が無ければ、心療内科を受診することをお勧めします。
心療内科は主に心身症の治療を対象としており、予期不安やパニック障害、不安障害なども治療対象に入ります。
-
心療内科ではどんな治療が行われるの?
-
出典: pixabay.com
-
パニック障害や不安障害の治療には、主に薬物療法と精神療法が用いられます。
◆薬物療法
・抗うつ剤…主にうつ病の治療に用いられる薬です。選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)や、選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)などがあります。これらの薬はパニック発作を抑える効果は強いものの、効果が表れるまでに長い時間が掛かるのが特徴です。
・抗不安薬…マイナートランキライザーとも呼ばれる、精神を安定させる薬です。ベンゾジアゼピン系抗不安薬や、セロトニン1A部分作動薬などがあります。服用してから比較的早く効果を発揮するので、パニック発作に陥った時に一時的に服用すると良いでしょう。
◆精神療法
カウンセリングを主とした治療法です。医師と対話をして、予期不安の原因を供に考えたり、不安に陥る考え方そのものを変えることを目的としています。
心療内科でどのような治療を受けるにしても、一番大切なのは信頼できる医師(病院)を選択することです。
誠意を持って接してくれるか、薬物療法の場合は薬の副作用などについてもしっかり説明してくれるかなど、自分が信頼できる医師を選ぶようにしましょう。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
-
動悸が止まらない、苦しい・・・予期不安が起こる原因と病気との向き合い方…
1,232 -
不安や悩みは上手に解消!予期不安によるうつとの向き合い方…
881 -
出産の不安をうまく解消!予期不安を感じる時の対処法…
1,972
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,912 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,891 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,184 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,708 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
66,914 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,247 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
69,982 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,919 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,554 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,480