健康

その腰痛、原因は寒さかも?冷えにより起こる腰痛の対処法
2,896
寒いことは身体に様々な異変をもたらすものです。ですから、寒くなると腰が痛くなるという方も多くいます。身体の異変の中でも、腰痛というのは地味に辛く、出来れば腰痛はさっさと改善していきたいものですよね。そこでここでは、寒いことでおこってしまう腰痛への対策を紹介していきます。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 足湯につかり足を温めよう
- なるべく身体をうごかすようにする
- いつもじっくりお風呂に入るようにする
-
足湯につかり足を温めよう
-
-
寒いことで腰痛がおこってしまう場合、足を温めると良いです。
というのも、寒いことにより腰が痛くなるというのは、身体が冷えたことで血行が悪くなったから起こっているという可能性がすごく高いのです。
ですので、身体を温めてあげて、血行を良くしてあげれば自然とその腰痛からも解放される可能性が高くなるのです。
そして身体を温めて血行を良くするのに一番手っ取りはやいのが、足湯につかり足を温めるということなのです。
一番心臓から遠い足を温めて、そこの血行を良くしていくことで、全身の血行が良くなるのです。
ですから、寒くて腰が痛いという場合、足湯に使ったり、足を温めることを考えてみてください。
-
なるべく身体をうごかすようにする
-
-
寒さが腰痛を引き起こすメカニズムとして、身体の筋肉が緊張して、起こってしまうということもあります。
ですから、身体の緊張をほぐしてあげれば、それだけで腰痛は治っていくこともあるのです。
腰痛で身体を動かすのがおっくうだという方もいるかもしれませんが、勇気を出して身体を動かしてみてください。
いつも身体を動かすようにすれば、自然と寒いことによる身体の緊張が起こりにくくなり、寒いことで腰痛が起こるということが少なくなっていきます。
この方法は、寒いことにより起こる腰痛への予防方法としてもつかえる方法なのです。
-AD-
-
いつもじっくりお風呂に入るようにする
-
-
慢性的な冷えをなくしていけば、寒いことによる腰痛も起こりにくくなっていきます。
ですから、慢性的な冷えをなくすということも、すごく大切なことなのです。
では、どのようにすれば慢性的な冷えをなくし、寒いことによる腰痛を引き起こしにくくすることができるようになるでしょうか。
それは何も特別難しいことはなく、毎晩きちんとじっくり湯船に入り、身体を温めるようにすれば良いというだけです。
その時間だけはなるべく確保して、身体を温め慢性的な冷えをなくしていってください。
以上、寒いことでおこってしまう腰痛への対策のご紹介でした。
こうして腰の痛みを無くしていき、寒いことも楽しめるようになっていってください。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,918 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,954 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,218 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,726 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
67,001 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,312 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
70,032 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,943 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,576 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,496